家計の話
自然分娩で入院給付金25,000円ゲット!とってもお得な保険の話 次男の出産を終えて、私自身の保険の見直しをすることにしました。次男、現在4歳なので、もう4年前になります。 もう1人子どもが欲しいなと思い、それまで入っていた保険(終身)を解約し、新た…
定期的に積立ている投資信託の今日の結果。 前回+1,159円だった積立投信のトータルリターン。 前回の予想通り、+198円まで下がりました!!! やはりな、と思いつつ、あれまーという感じです。 元本は増えてるのにね。 なんとか元本割れせず耐えてる、という…
積立投信。 投資のことを何も知らない我が家、今回の家計見直しで初めてその存在を知りました。 積立投信のメリット ・少額からはじめられる ・ほったらかしでいい と言ったところでしょうか。 我が家の積立状況 楽天証券使ってます 私は楽天証券で積立をし…
さて、ここ数ヶ月、通信費や保険などの固定費の見直しに取り掛かっていた我が家ですが、ここで一度その成果を書き出してみようかと思います。 ちなみに、まだ完了していないのですが、今自宅のWi-Fiの切り替えを行っている最中です。再来週には完了するかと…
www.11bandeguchi.com 続きです。 前回の記事で、旦那の健康診断の結果に問題アリとお伝えしました。 まさか夫も、気軽に書いた「物忘れ」がこんな問題を引き起こすなんて思ってもなかったようで。そりゃそうだわな。 若年性痴呆を疑われるとは・・・。 もー…
www.11bandeguchi.com 続きです。 さて、新しい保険に入る準備を着々と進めています。 今回、保険に加入するのに必要なものは、健康診断書。 職場等で受けているものでOKだそうです。 その結果によって、保険料が上下することもあると。 夫は「オレ、健康診…
いろいろと専門家の方に相談に乗っていただきました。 ソ●ー●命のライフプランナーさん。 さすがお金のプロ。あれこれ教えていただきました。 結果、まず何に驚いたかと言うと、自社の商品だけをゴリ押ししないところ。 「相談」といえども営業。結局いろい…
毎月毎月・・・ 出費がかさむんです。。。 たぶん、我々夫婦お金の使い方が分かっていないんだと思います。 毎月約5万の赤字をたたき出しております。。。 今はそれでもなんとかなってるけど、来年は私の収入半減。 育休中の手当ては貰えるものの、無給状態約半…
LINEモバイルに申し込んでから開通するまでの流れを紹介。また、店舗がない格安SIMの契約の面倒さ、良かったところの感想まとめました。
さて。 格安SIMに乗り換えたい私ですが、事前準備がたくさんあって手こずってます。 申し込み前にソフトバンクの解約の申し出もしないといけないし。 今回は今使っている電話番号をそのままLINEモバイルでも使用したいので、MNP(ナンバーポータビリティ)予…
私、初めてiPhoneを持った8年前、何も考えずにそれまで使っていたソフトバンクのキャリアメールのアドレスをApple IDに設定していたのでした。 ちょっと何考えてたか分からないですけど。。 そんなこんなで、格安SIMに変えようとしている今、このキャリアメ…
LINEモバイルに乗り換え作戦、難航中です。 申し込みにすらたどり着けてません。ソフトバンク解約前にやることいっぱいでした。 そりゃ10年以上使ってたらやめるのも大変だよな。。 こんなにのんびりしてたら、熱が冷めてうっかり楽●モバイルにしちゃおう〜…
現在ソフトバンク使ってます。 月々の通信費に溜息をつく日々。 約1年前に夫が格安SIM(LINEモバイル)に変えて、私とのモバイル料金の差、約5000円。 使い方が違うにしても、ちょっと高いですよね。私。 家計の見直しに奮起している今、まず見直しが出来る…