憧れのダッチオーブン。
まだ手を出せないでいます。
前回のふもとっぱら キャンプで、ダッチオーブンを持って来てくれた友人がいたので触らせて貰いました。
う〜ん、いい!!
ピザも美味しく焼けたし、塊肉の塩釜焼きも物凄く美味しく出来た。
パエリアも最高!
ダッチオーブンがあると、キャンプ料理の幅がぐんと広がりますね。
幅広げたい…。
欲しいんです。何度も買おうと思ったんです。
が、面倒くさがりな私、お手入れが出来なそうで。。
家にね、スキレットパンがあるんです。
スキレット一つでもお手入れが面倒に感じていて。
熱いうちに水かけたら割れそう、洗剤使っちゃダメ、洗ったら火にかけて、仕上げに油塗りこむ。
すっごく簡単にまとめてこの行程でしょ。シーズニングの儀式恐るべし!!
ましてやダッチオーブン程の重量のある鍋のお手入れなんて、出来ないに決まってるー。
そんなこんなで欲しいけど買えないでいます。
が、ですよ。
この間キャンプ用品のお店「WILD−1」に行ってみたら…ビビビビー!!!っと、これなら私でもイケるやつ!?という物に出会いました。
SOTOのステンレスダッチオーブン。
ステンレスならシーズニング不要で、洗剤も使えるし、錆びにくいから1日放置出来る。。
あんな大きい鍋で煮物なんて作った日には、正直次の日まで持ち越すじゃないですか。
1日置いておいていいなんて、点数良すぎ。
しかも蓋になんか付いてるよ!え!この上にヤカン置けるの!?なんてお得!
ケチな主婦なもんで、2way的なものが大好き。
なんなら家でも使えるらしく、キャンプだけのために高額なダッチオーブンを買うより、家でもガンガン使えたらすぐ元取れちゃう!なんていう思考…
これはいいな。出会った感あるな。
今書いてて改めて思った。
買おうか…買っちゃおうか…もうすぐボーナス出るし…しかもなんか楽天で収納ケース(店頭価格約4,000円)やら蓋持ち上げるやつ(店頭価格約4,000円)やらスタンド(こないだ地べたに置いたら芝焦げそうになってた)やらグローブ(これ素手で持ったらやばいやつだもん)が付いてるではないですか・・・
いやぁ、我が家にとってはかなり高い買い物。
すごくドキドキするけど、夫と、財布と相談の上熟考します。
いや待てー!こういうのは勢いが大事だー!鉄は熱いうちに打てー!
…夫はこういう時頷くしかしないので、結局、私の中の小さい人と相談します。