現在ソフトバンク使ってます。
月々の通信費に溜息をつく日々。
約1年前に夫が格安SIM(LINEモバイル)に変えて、私とのモバイル料金の差、約5000円。
使い方が違うにしても、ちょっと高いですよね。私。
家計の見直しに奮起している今、まず見直しが出来る通信費に目をつけました。
大手キャリアにこだわっていた理由
いや、旦那が格安SIMに乗り換えるときに一緒に変えるっていう案もあったんです。
通信費が高いのは分かってたので。
なんで大手キャリアにこだわっていたかというと、
①長男が来年小学生になり、キッズケータイを持つ可能性がある
大手キャリアのものが安心できるような気がしていたし、機械代を入れても安く済むし、いろいろサポートが手厚そうだったから。これはもう、必要性とあわせて実際に小学生になった時に要検討かな、と思いまして。今から悩んでても仕方ないというか、必要かどうかも分からないのにこだわる必要がまずない気がして来ました。
②実家全員がソフトバンクユーザー
これは単に実家の家族との通話頻度の問題。ソフトバンク同士でしかも家族だと、通話がタダなんで。圧倒的に母親との電話が多い。なのでソフトバンクのままがいいのかな~なんて思っていたんですが、今や通話はほぼLINE電話。自宅で電話する時にはFicetimeやビデオ通話が多い。最近普通に電話ってしてないです。業者とか、病院以外はもうみんなLINEで電話してます。ってことなら、もうよくね?
③家の光通信もソフトバンク
夫もずっと一緒にソフトバンクだったもので、家の光通信もソフトバンクにした方が割引効くってんで、ソフトバンク光にしてました。携帯代も、光代も割り引いて貰ってるので、これを解約するのは勿体無いな~と思っておりました。が、光の方も、よくよく見ると高いんだな、ということに気づいてしまったので、こちらも同時進行で見直しをしようとしているところです。
なんで今乗り換えるのか
ちょっと高いな~。と思い始めた数日前。
そういえば更新月っていつだっけ、と調べてみたところ、ちょうどまさに今でした。
2018年9月21日~2018年11月20日まで。
私が今契約しているプランでは、この期間以外に解約すると、違約金で9,500円かかります。
それは勿体無いよね・・・。
あとひとつ、気になっていた点が、機種代金の残額。
24回の割賦契約で今使っているiPhoneを買っていたので、解約時には残金を一括で支払わなければいけません。
その残金も、あと4回を残すのみで、2万円を切っていました。
そうなりゃもう、今しかないでしょ!
LINEモバイルvs楽天モバイル
乗り換え先の候補としては、ほかに楽天モバイルがありました。
数年前なら絶対楽天にしてた。
私の大好きなアノ人がCMしてたから。
契約すると、写真集みたいなの貰えるキャンペーンやってたんだよなぁ。
あの時に変えようとしてたら、絶対こっちにしてました。(しょーもない動機で申し訳ない)
で、今ならLINEモバイルかなーと思った理由は、
①SNSフリープラン
LINEはもちろん、Twitter、Instagramの閲覧や投稿は通信量ノーカウントなんですって。
通勤電車の中で何を一番するかって、その3つなんですよね。
ニュース見たり、たまに動画見たりもするけど、だいたいこの3つ。
知りたい事はまずTwitterで調べるし…
②夫がLINEモバイルユーザー
今キャンペーンで紹介してもらうと事務手数料が無料に。
③通信速度は問題なし
④今だとキャンペーンが充実
11月くらいまでに契約すると、半年間基本料金が900円引きになるらしい。半年はでかいっす。
⑤案外LINEポイント貰えるの嬉しい
スタンプ結構買うので…LINEデリマもたまに使うし、ナナコポイントにも交換出来るみたいだし、いろいろ使い道あるのでポイント貯まったら嬉しい。
私、楽天も良く使うので、モバイル代金がポイントに還元されるのも魅力的だったんですが、実際楽天カードは使ってないし、還元率としてはそれ程かな…と。
あとは通信速度でいえば、今のところLINEモバイルが優勢。
プランも、LINEモバイルの方がなんとなく爽やかさがあり(どんな)、最終的にはトキメキかなと思いまして、LINEモバイルで決まりかなーと。
締め
そうなりゃ早い方がいいので、まずはソフトバンクを解約する前にやらなきゃいけないことやって、早速申し込みたいと思います。
新しいものに申し込みするってわくわくするわ~。