前回のつづき
さて、ここの売り、なが〜〜いすべり台!
おしりが痛くなるので、管理棟ですべり台専用のマットも貸出して(有料:200円/日)ます。ソリみたいなやつ。
子どもはコレなしでもめちゃくちゃ楽しんでましたけどね!笑
ほかにもアスレチックがいくつかあって、子ども達は楽しく遊ぶことが出来ました。
キャンプ場からもさほど離れていないので、とってもいいです。
サイト
いよいよサイトへ。
オートサイト場とフリーサイト場は、川を隔てて分かれてます。
結構距離があるので、お互い干渉する事はないです。
今回はオートキャンプ場を予約しました。
車で乗り入れられる場所です。
1〜10のサイトがあり、この日は満杯。ちなみにフリーサイトも満杯だったそうです。さすが10連休。
オートもフリーも、割と、前日からいた人が多そうな雰囲気でした。
すでに割振りされていて、私たちは7・8・9番のサイト。
川沿いでなかなか良い場所でした。
設備
トイレ・水場
それぞれのキャンプ場にトイレや水場があり、
女性の洋式トイレは温座でした!これ重要!男性は知りません。笑
洋式は1つだったけど、そんなに殺到する事もないし、多分問題なしかと。
割とキレイな方でした。
水場もきちんと管理されていて、言う事なし。お湯は出ません。
お風呂
お風呂は夕方5時から21時まで。
まぁ・・・文句はないです。
洗面台は4つくらいあるので、順番で入れば5〜6人は同時に入れるかな?
入浴は1回220円です。
私が入ったのは21時近くて、たぶん最後の方だったのでお湯はちょっと汚れてたかな・・・。温度も調整出来たのかもしれないけど、ぬるくなってました。私は特に温度はイジらず。
まぁシャワーがちゃんと使えるので、お湯に浸かれるだけでも感謝です。
やっぱりサッパリしてから寝袋インしたい!
備え付けで、ボディーソープだけはありましたが、シャンプーとリンスがなかったのでご注意!
そしてドライヤーもありません。
入る予定のある方は、シャンプー・リンス・ドライヤー必須です。あと洗顔系。
我々、今回それら準備しておらず、ちょっと・・いやかなり困りました!笑
さほど外が寒くなかったので自然乾燥で大丈夫でしたが。。寒かったら絶対風邪引く!
総評と「これは持って行ってね!!」
とにかく安い。家族5人で宿泊費が5,000円いかない。
静か。お蕎麦がめちゃくちゃ美味しい。アクセスがいい。
車で30分くらいでイオンに行けるので、心の拠り所になる。
薪が220円。
お風呂があるので連泊ももってこい。
アスレチック、長い滑り台で子どもも大喜び。付き添う大人は少し大変。
オートテントサイトはちょっと狭い。地面が砂利。
次はフリーサイトに泊まってみたい。
ちなみに、コテージに泊まった友人が、夜めっちゃカメムシが出て泣いた、と言ってました。
虫が多いのはまぁ仕方ないですが、、テントよりもコテージの方が虫出るっていうね…
コテージにはトイレがついて、ちょっとしたキッチンもあり、それはそれで快適そうでした。カメムシ出るけど。そして結構高いけど。
あと、一緒に行った友人、自販機が少ないことに文句言ってました。
朝の散歩の途中にジュース飲もうとしたら、自販機が管理棟の中にしかなく、鍵が閉まっていて入れず買えなかったんだそうです。w
そしてここへ行く予定の方!
お風呂に入るなら、
シャンプー・リンス・ドライヤーは必須です!
お風呂があるなら付いてるだろう、という甘い考えで我々行ってしまい、悲惨な結果になりました。
オートサイトなんだから、ちょっとくらい荷物増えても良かったのに、そこケチった。
とっても静かで、川遊びも出来て、アスレチックもあるし、バーベキューに飽きたら蕎麦もある。お風呂も入れるから連泊も持って来い。
そして結構余裕で予約が取れる。
我が家にとって、また来たいと思える良きキャンプ場でした!
次回は絶対ドライヤー持っていきます。