今このブログを見てたら、開設して今日で1年が経ったようです。
拙い文章、更新頻度も低い中、最近はおかげさまでアクセスも頂けるようになってきました。
キャンプのブログなのかな、と思いきや育児の事を書いてたり、お金の事を書いてたりと、まったく統一性のないこのブログ。
まだまだ初心者から抜け出せずにいますが、自分が何を思ってたかも含め、日記のような感じで細々と続けていきたいな、と思います。
この1年で、ようやくアクセス数が1万人を突破しました(はてなブログの管理画面での統計で。)。
おっそ!と思われるかもしれませんが、私には十分っす。
月でいうと、だいたい2000アクセスくらい。
頑張ってる方かな、と。
3男の首も座って来て、赤ちゃん育児のペースにも慣れて来たところなので、もうちょっと頑張って更新していきたいと思います。
今一番このブログで読まれてる記事が、
この記事。
3人目を考え始めて、お金の心配しかなく助成金等のことを調べて書いた記事です。
今年10月からはじまる保育料の無償化のことも含んでいるので、興味を持っていただいたのかな、と思います。
あとは、結構子ども3人持ちたいと思っている人が案外多いのかな、と。
わかるわかる。
自分でこの記事書いて、数字を明確にしてみて、少し気が楽になりました。
「あ、なんとかなるかな?」と。
せっかく税金払ってるんだから、うまく国にも助けて貰いましょうよ!
その関連記事で、
こんな記事も書きました。
保育料無償化が決定して、毎日保育園にお世話になってる身からしたモヤモヤを。
ちょっと反省は、タイトルと内容がちょっとズレてるかな?ってところ。
これも結構アクセス数がある記事なので、軽減税率について求めて来た方がいたなら話がズレてて申し訳ないです。
あとは、キャンプ記事ですかね。
安定のふもとっぱら。
どうやら、wom-campというサイトでピックアップしてくれたらしい長野県の松原湖のキャンプ場の記事もアクセスあります。
いっぱい参考になるブログを紹介してくれています。
こう振り返ってみると、そんなに記事書いてないな〜と反省。
けど、こんなとこ行ったなぁとか、こんなこと考えてたんだなぁ、と、ブログってその時の自分を見つめなおせるいい場所だな、と改めて思いました!
今後も細々と続けて行きたいと思います!