アウトドアには必須のアイテム。イス!
キャンプだけじゃなく、バーベキューでも公園でも、アウトドアチェアの出番はかなりありますね。
我が家もそれぞれ1人ずつのイスがあります。
大人はコールマンの。
子どもたちは、コストコの激安ディズニーのチェアを愛用しています。
素材はポリエステル。ツルツルしたやつです。
イスにカビが!
毎回、一応片付けの時には気を使っているのですが。。
やってしまいました。
子どもの椅子にカビ発生。
たぶん、、川遊びか何かして、濡れた水着のまま座って、いまいち乾いていないまま片付けてしまったのでしょう。
帰って来てからも乾かさなかった。。反省です。
どうしよう・・・
このザマです↓
※下の「◾️」をクリックするとカビ画像出ます。お気をつけください。
結構な生え具合。お手上げ状態です。
でも、買い換えるには勿体ないし・・・(どうせあと1年〜2年でサイズアウトしそうだし。)と、悩んでいたんですが、試しにお風呂で使うようなカビ取り剤でカビ取りしてみよう!と思い立ちました。
もし失敗しても、激安チェアだし、数年後買い換えると割り切って。
カビトルデス PRO
思い立ったが吉日、早速チャレンジ開始です。
使用したのはこちら。

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g
- 出版社/メーカー: UYEKI
- 発売日: 2012/09/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
カビトルデス プロ。
一時期、お風呂に黒カビ発生した時に使用してそれっきりだったもの。
結局買っても一回じゃ使い切らず、残っていました。開封後半年くらいかな。
いろいろと割り切れる環境が整っていたので、いざチャレンジです。
直接ジェルを塗って放置してみた
やり方は簡単。
カビを狙って直接塗る。そして15分〜20分放置。
水で洗い流す。
それだけ。たったそれだけですよ奥さん!だんなさん!
それで、見て!大成功!
やったー!!!綺麗にカビが落ちたぁ!!!
この上ない嬉しさ。
バズの右足のネジ穴の模様、私カビだと思ってた。ちゃんとした模様だったのね。失礼しました。
ほかのアウトドア用品のカビもついでに
もうひとつ、私のコットが少しカビっぽかったので、同じ方法でやってみました。(こちらは画像なし)
素材は同じくポリエステル。公式サイトにはPVCコーティングと書いてありました。
こちらもカビ取り、大成功。
が、1箇所放置し過ぎて若干色落ちしてしまいました。よく見ないと分からない程度だけど。
まぁ、許容範囲内です。
まとめ
うっかりミスでやってしまったカビ案件。
まずは生やさないようにケアが大事なのは大前提として、うっかりってありますよね。
そしてそれが結構ショック。
今回は、自宅で簡単に、少しの時間で大事なアウトドア用品のカビ取りが成功したというお話でした。
あくまで、私は失敗してもいいつもりでやったので、皆さま挑戦する際は必ず色落ち等のテストをしてからにしてください。そして、「絶対落ちる!」というわけではありませんので、あしからず。
ダメもとチャレンジでお願いしますー!
しかしカビトルデスプロ、いい仕事しますわー。
お風呂のカビ取りも一発でした!これはリピート!