まさにキャンプシーズンですね〜!いい季節がやってきました。
9月14日〜16日の連休をつかって、2泊3日で群馬へキャンプ行ってきました!
わらび平森林公園キャンプ場
施設、設備が整っていて、ある程度の忘れ物もカバー出来る。
ヤギがいたり、ハンモックがゆったりさを演出。
ビールサーバーの生ビールがナイス。ファミリー向けのキャンプ場。
昼間は暑くても、夜は肌寒い。真夏以外は寒さ対策が必須。
買い出しに行くには、道の駅やコンビニがちょっと遠い。
スーパーは片道1時間くらいかかる。
虫やカエルがたくさんいて、男子にはロマン溢れるキャンプ場。
温泉は下山して行くのがおススメ。
かわいいワンちゃんのオブジェがお出迎えです。
標高1,000メートルを超えているだけあって、空気が違う!涼しいし澄んでます。
まだまだ残暑が残る9月中旬、関東は猛暑日でしたが、ここは涼しくて、やっぱり夜は肌寒い。
薄手のダウンがあってちょうどいいです。
そして、なんと言っても山。天気予報はアテになりません。雨マークなくても降るので、雨対策はして行った方が良いと思います。
我が家のキャンプ時は、ちょうど片付けの時に雨に降られてしまい。。念のため長靴も持って行っていたので、足元気にせずガンガン歩けたので良かったです。
受付
着いたら早速チェックイン。
こちらは料金後払いで、現金のみです。
今回のお支払いは、大人2人+子ども2人+乳児1人の2泊3日。
オートサイトで総額6,480円でした。
受付の山小屋はフリーWi-Fi繋げます。最近こういうとこ多いんですね。すごい。
山小屋の中にはちょっとした売店が。全部揃うってことはないですが、ちょっと忘れ物があっても安心です。なんせ、ここは山の上。一番近いコンビニも車で30分ほどかけて山を下らなければなりません。一番近いスーパーは1時間くらいかかるらしい。笑
シャワーやコインランドリーも使えて、簡単なワークショップもやってたりと、なかなか便利でステキキャンプ場です。
広場にはヤギさんもいて、子供達大はしゃぎ。こんな自然の中で動物とも触れ合えるなんて、ファミリーにとってはとてもいい思い出づくりが出来ること間違いなし!大人しくて可愛らしいヤギさん達でした。
そしてあちこちにハンモック。涼しい風の中、子どもだけじゃなく、大人もゆったり揺られてる姿をチラホラ見かけました。ハンモックの上で本なんか読んじゃって。最高だね。
設備・ゴミステーション
水場は各サイトから程よく近いところに数カ所設置されていました。
水場の近くには、バーベキュー場もあって、合宿で来ていたような学生さん達がワイワイそこでバーベキューしていました♪
今回我々は西サイトに宿泊。近いところに2ヶ所あったので、便利でした。
そして、各水場脇にゴミ捨て場。キチンと整頓されていて、生ゴミは別のポリバケツに分別したりと動物対策はバッチリでした(当たり前か)。
共同で使用自由な冷蔵庫(?)もあって、連泊する人にしたらとってもありがたい。
トイレも綺麗に掃除されていて、便座式(温座)が2つ、和式が1つ。問題なしです。
遊び場・釣り堀
受付近くに釣り堀があります。
今回は釣りはしませんでしたが、ニジマス1匹300円と、割とお安いのかな?
それよりも、お酒を飲む人達には大興奮なものがソコに。
なんとビールサーバーが。1杯300円でキンキンに冷えた生ビール。笑
お子様には冷えたラムネも♪
こんなの無視出来ないですよね〜。お祭りみたくてワクワクします。
釣り堀はシンプルで、釣ってる方を見ていたらほぼ入れ食い状態でした。
じゃんじゃん釣っちゃうよね〜!
近隣施設
キャンプ場から30分ほど降ると、そこそこいろんな施設があります。
道の駅
新しいのかな?とっても綺麗でした。現地で取れた新鮮野菜がたくさん。
足りないバーベキュー食材をここで買い足しました。
温泉
2泊したので2ヶ所の温泉行ってきました!キャンプ場でもシャワーが浴びれるのですが、近くに温泉があるなら温泉ですよね。
ここは公園が併設されていて、子ども達も大はしゃぎ。公園で汗をたっぷりかいてからの温泉は最高でした。露天風呂がいい感じ。地元のおじちゃまおばちゃま達で賑わっておりました。
なが〜いすべり台があって、大人も楽しかったです!
「山荘」という名前からペンションみたいな所を想像していたのですが、すごい立派なホテル?でした。大きくて、超立派。温泉は内湯1つだけでしたが、キャンプ場から近いし、何より安い(通常550円、キャンプ場利用者は100円引きで入れます)。
ご飯も食べられるし、とっても良かったです。ソフトクリームが美味しかった!
この2ヶ所以外にも、道すがらあちこちに温泉の看板を見たので、何度来ても温泉を楽しめそうです。
そうそう、余談ですが、キャンプ場に到着する寸前の山道で、カモシカに遭遇。
向こうも人間にビビって焦って逃げてましたが、野生のカモシカなんて見たの初めてだったので驚きました。
夜も森の方に、木と木を飛び跳ねる影を見たので、就寝時など、食べ残し等放置しないよう、動物対策もしっかりしましょう!
自然の中にお邪魔している身という事を忘れずに。。